感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

喧嘩両成敗の誕生 (講談社選書メチエ)

著者名 清水克行/著
出版者 講談社
出版年月 2006.02
請求記号 3221/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234826535一般和書1階開架 在庫 
2 2431350921一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3221/00061/
書名 喧嘩両成敗の誕生 (講談社選書メチエ)
著者名 清水克行/著
出版者 講談社
出版年月 2006.02
ページ数 230p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 353
ISBN 4-06-258353-4
分類 32214
一般件名 法制史-日本   日本-歴史-室町時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915077698

要旨 明治〜終戦時の政治の歩みを、華族・有爵議員、貴族院各会派の動静など、衆議院中心の従来の歴史書とは異なる視点で描いた通史。尚友倶楽部がまとめた内部資料(非売品、昭和55年)を完全翻刻。
目次 第1章 貴族院の成立―立憲政治と華族(慶応三年〜明治二十三年)
第2章 初期の貴族院と議会運営―諸問題と審議論争(明治二十三年)
第3章 研究会創立期―創立過程と活動(明治二十四年〜二十八年)
第4章 研究会発展期―研究会の拡大(明治二十九年〜四十年)
第5章 研究会拡充期―政友会と政党問題(明治四十一年〜大正七年)
第6章 研究会充実期―議会主導力の発揮(大正八年〜十二年)
第7章 護憲運動対処期―貴族院改革と研究会(大正十三年〜十五年)
著者情報 水野 勝邦
 元子爵、旧茨城県結城藩主の裔。明治37年生まれ。東京帝国大学文学部卒業、外務省在支特別研究員(北京留学)、貴族院議員(昭和14年7月〜昭和22年5月)、研究会常務委員、社団法人尚友倶楽部常務理事、社団法人霞会館常務理事、専修大学、立正大学経済学部教授(同経済学部長、図書館長)、麗沢大学講師。昭和63年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。