感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

西田幾多郎全集 第17巻  [第4次]

書いた人の名前 西田幾多郎/著 安倍能成/[ほか]編集
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1989.3
本のきごう 1216/00171/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236571857一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1216/00171/17
本のだいめい 西田幾多郎全集 第17巻  [第4次]
書いた人の名前 西田幾多郎/著   安倍能成/[ほか]編集
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1989.3
ページすう 1,4,728p
おおきさ 22cm
ISBN 4-00-090317-9
ぶんるい 12163
いっぱんけんめい 哲学
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:日記
タイトルコード 1001410091851

ようし 失われた安土城・江戸城天守などの城郭を史料を基にCGで復元。好評に応えて新たに作成した復元CG25城を掲載。
もくじ 大垣城(岐阜県)
江戸城天守(東京都)
犬山城(愛知県)
熊本城(熊本県)
安土城(滋賀県)
弘前城(青森県)
仙台城(宮城県)
二条城(京都府)
福山城(広島県)
大洲城(愛媛県)
丸亀城(香川県)
山形城(山形県)
松坂城(三重県)
和歌山城(和歌山県)
盛岡城(岩手県)
白河小峰城(福島県)
松江城(島根県)
松本城(長野県)
小倉城(福岡県)
宇和島城(愛媛県)
津和野城(島根県)
伊賀上野城(三重県)
高槻城(大阪府)
上田城(長野県)
甲府城(山梨県)
ちょしゃじょうほう 三浦 正幸
 昭和29年(1954)名古屋市の生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、工学博士・一級建築士、広島大学名誉教授。専門は日本建築史および文化財学。天守や城郭建築の復元的研究、社寺建築の調査研究などを行う。諏訪原城・名古屋城・岡山城・赤穂城・津和野城・松山城・河後森城・宇和島城・能島城などの国史跡整備委員会委員を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。