感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治カトリック教会史 1

著者名 高木一雄/著
出版者 教文館
出版年月 2008.10
請求記号 1982/00245/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210817474一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00245/1
書名 明治カトリック教会史 1
著者名 高木一雄/著
出版者 教文館
出版年月 2008.10
ページ数 478p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7642-7280-4
分類 198221
一般件名 カトリック教-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治期の日本のカトリック教会の歩みを諸史料から詳説。第1巻では新政府の国家神道体制との軋轢を中心に扱う。
タイトルコード 1000910056583

要旨 「エイリアン」は植物か?「物体X」の常軌を逸した形態形成能。宇宙単細胞生物の「適応度の谷」。火星人が軟体動物である理由。宇宙人はなぜ裸で登場するのか?…地球外生物の謎に進化発生学者が挑む!?
目次 はじめに―地球外生物を考える
第1章 「ギーガー種」の進化と逸脱―映画『エイリアン』の生物学的事情(エイリアンの生物学
「エイリアン世界」とその変貌
エイリアンの生活史と社会性 ほか)
第2章 超系宇宙生物群―地球外来種とその生存戦略(ナメゴンと火星人“火星には軟体動物が似合う”
ボスタング“軟骨魚類との類似と差異”
バルンガ“恒星を喰う胞胚” ほか)
第3章 地球外文明論―映画の中の異星生命(物体X“常軌を逸した形態形成能”
岩石生物“もう一つのヘッケルの夢”
宇宙の単細胞生物“「適応度の谷」の手前で” ほか)
あとがき―プラネタリウムとしての宇宙SF
著者情報 倉谷 滋
 1958年、大阪府出身。京都大学大学院博士課程修了、理学博士。米国ジョージア大学、ベイラー医科大学への留学の後、熊本大学医学助教授、岡山大学理学部教授を経て、現在、理化学研究所主任研究員。主な研究テーマは、「脊椎動物頭部の起源と進化」、「カメの甲をもたらした発生プログラムの進化」、「脊椎動物筋骨格系の進化」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。