感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&Aでわかる業種別法務 医薬品・医療機器

著者名 日本組織内弁護士協会/監修 岩本竜悟/編集代表
出版者 中央経済社
出版年月 2019.12
請求記号 499/00519/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237520002一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

薬事法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 499/00519/
書名 Q&Aでわかる業種別法務 医薬品・医療機器
著者名 日本組織内弁護士協会/監修   岩本竜悟/編集代表
出版者 中央経済社
出版年月 2019.12
ページ数 4,8,277p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-31161-1
分類 499091
一般件名 薬事法
書誌種別 一般和書
内容紹介 インハウスローヤーを中心とした執筆者が、医薬品・医療機器メーカーの法務に必要な知識を実務的視点からQ&A形式でわかりやすく解説。ビジネスのライフサイクルに沿って、契約、知財、紛争対応などのトピックをカバーする。
タイトルコード 1001910084694

要旨 インハウスローヤーを中心とした執筆者が、医薬品・医療機器メーカーの法務に必要な知識をわかりやすく解説。研究・開発から製造販売後の安全管理までビジネスのライフサイクルに沿って、契約、規制法、コンプライアンス、知財、紛争対応などのトピックを幅広くカバーしています。業界法務の「見取り図」「コンパス」となる1冊です。
目次 序章 医薬品・医療機器業の特色(業界概要
ビジネスモデル ほか)
第1章 総論(薬害の歴史と安全性の確保
薬機法の目的・概要 ほか)
第2章 医薬品(最近の事件とトレンド
業界団体 ほか)
第3章 医療機器(業界団体・社内外の情報収集
薬機法による医療機器規制の概観 ほか)
第4章 産学連携(産学連携による研究の概観
基礎研究・非臨床研究 ほか)
著者情報 岩本 竜悟
 JILA第6部会所属(部会長)。ノボノルディスクファーマ株式会社法務コンプライアンス部長。弁護士・ニューヨーク州弁護士。2004年弁護士登録、紀尾井坂法律特許事務所入所。2007年GEヘルスケア・ジャパン株式会社入社。2018年ノボノルディスクファーマ株式会社入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平泉 真理
 JILA副理事長、第6部会所属。グラクソ・スミスクライン株式会社執行役員。弁護士・ニューヨーク州弁護士。1999年弁護士登録、大阪国際綜合法律事務所入所。2003年ポーター・ライト・モリス・アンド・アーサー法律事務所(米国オハイオ州)入所。2004年ニューヨーク州弁護士登録。2005年外務省国際法局経済社会条約官室(任期付き公務員)。2007年バイエル薬品株式会社入社。2012年バイエルホールディング株式会社入社。2013年ベーリンガーインゲルハイムジャパン株式会社入社。2019年グラクソ・スミスクライン株式会社入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水口 美穂
 JILA第6部会所属。テルモ株式会社執筆役員、法務・コンプライアンス室長。弁護士。1991年弁護士登録、中川・高階法律特許事務所入所。2000年クリフォードチャンス法律事務所(外国法共同事業)入所。2014年テルモ株式会社入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三村 まり子
 JILA理事、第6部会所属。西村あさひ法律事務所弁護士。1992年弁護士登録、ブラウン・守谷・帆足・久保田法律特許事務所入所。1995年西村総合法律事務所(現・西村あさひ法律事務所)入所。1999年ギブソン・ダン・クラッチャー法律事務所入所。2000年クアリオンLLC副社長兼ジェネラルカウンセル。2005年GEヘルスケア・ジャパン株式会社執行役員。2008年日本メジフィジックス株式会社非常勤監査役。2010年ノバルティスホールディングジャパン株式会社取締役、ノバルティスファーマ株式会社執行役員。2015年グラクソ・スミスクライン株式会社取締役。2018年株式会社タカラトミー社外取締役。2018年西村あさひ法律事務所入所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若林 智美
 JILA第6部会所属(副部会長)。大鵬薬品工業株式会社法務部。弁護士。2014年弁護士登録、大鵬薬品工業株式会社入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。