感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

再生可能エネルギーと固定価格買取制度FIT グリーン経済への架け橋

著者名 ミゲル・メンドーサ/著 デイビッド・ヤコブス/著 ベンジャミン・ソヴァクール/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2019.11
請求記号 5016/00465/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237520382一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5016 5016
再生可能エネルギー エネルギー政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00465/
書名 再生可能エネルギーと固定価格買取制度FIT グリーン経済への架け橋
著者名 ミゲル・メンドーサ/著   デイビッド・ヤコブス/著   ベンジャミン・ソヴァクール/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2019.11
ページ数 20,306p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8140-0240-5
原書名 原タイトル:Powering the green economy
分類 5016
一般件名 再生可能エネルギー   エネルギー政策
書誌種別 一般和書
内容紹介 再生可能エネルギーの世界標準の概説書。電力の固定価格買取制度「FIT」をいち早く導入したドイツやスペインの事例を引きつつ、市場効果がコストを押し下げ、経済をも促進する仕組みを詳細に分析する。
タイトルコード 1001910082042

要旨 買取価格の国民負担・再エネのコストや不安定性…「FITは市場を歪める」―そんな誤解をくつがえした本書は、エネルギー政策に大きなインパクトを与えた。FITをいち早く導入したドイツやスペインの事例を引きつつ、市場効果がコストを押し下げ経済をも促進する仕組みを詳細に分析。地球の環境を次世代に残すために、今私たちが考えなければならないエネルギー転換と自給率向上の有効策がここにある。
目次 第1章 グリーン経済
第2章 基本的なFIT設計
第3章 高度なFIT設計
第4章 不適切なFIT設計
第5章 経済新興国のFIT設計
第6章 各国のFIT制度の発展
第7章 技術的神話の解体
第8章 再生可能エネルギー導入の障壁
第9章 他の支援計画
第10章 FITの普及啓発活動
著者情報 メンドーサ,ミゲル
 独立研究者。作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヤコブス,デイビッド
 IET(International Energy Transition)取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ソヴァクール,ベンジャミン
 英国サセックス大学ビジネススクール・エネルギー科学政策研究ユニット(SPRU)教授、および同大学エネルギーグループ部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 陽
 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座特任教授。専門分野は風力発電の耐雷設計および系統連系問題。現在、日本風力エネルギー学会理事、各種国際委員会エキスパートメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。