蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
5分後に不気味なラスト (5分シリーズ)
|
著者名 |
エブリスタ/編
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2024.6 |
請求記号 |
913/22810/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2932695063 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
2 |
緑 | 3232634067 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
3 |
山田 | 4130984448 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
4 |
徳重 | 4630894162 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
931/00339/ |
書名 |
トールキンのシグルズとグズルーンの伝説 注釈版 |
著者名 |
J.R.R.トールキン/著
クリストファー・トールキン/編
小林朋則/訳
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
6,454p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-562-05588-3 |
原書名 |
原タイトル:The legend of Sigurd & Gudrún |
分類 |
9317
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
J.R.R.トールキンが古代北欧の英雄伝説を韻文の形で再構成した2編の詩「ヴォルスング一族の新しい歌」「グズルーンの新しい歌」を、息子クリストファーによる注釈とともに収録。 |
タイトルコード |
1001810037106 |
要旨 |
100万部突破の大ベストセラー『「考える力」をつける本』の著者にして稀代の読書家がユーモラスに提案する、「読書の楽しみを味わい尽くす」極意。 |
目次 |
1章 だから、ぼくは死ぬまで本を読む(本は最期まで、人生のよき相談相手になってくれる 老いると、たしかに読書はちょっと大変だ ほか) 2章 「100歳まで読書」の基本ルール(「書評」を読むのだって立派な読書だ 「本に出会う喜びを知る」 ほか) 3章 こんな読み方、楽しみ方もある!(好きな「詩歌」を一つくらいは持ちたい 死ぬまでに一度はふれたい『万葉集』 ほか) 4章 本が人生に与えてくれるもの(「笑う読書」に福きたる まことに愉快な「無知の自覚」 ほか) |
著者情報 |
轡田 隆史 1936年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞東京本社に入社。社会部デスク、編集委員などを経て論説委員となり、1996年までの8年間、夕刊一面コラム「素粒子」の執筆を担当。その後、編集局顧問となり、1999年に退社。テレビ朝日系ニュース番組「ニュースステーション」「スーパーJチャンネル」などのコメンテーター、日本大学法学部非常勤講師を務めたあと、現在は著作、講演などで活躍中。日本記者クラブ、日本ペンクラブ、日本エッセイスト・クラブ、日本山岳会会員。ポーラ伝統文化振興財団評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 ハンゴンサマ
5-34
-
乃上さり/著
-
2 正しい愛情の末路
35-46
-
つなべ夏/著
-
3 私の花をあげましょう
47-61
-
中村ハル/著
-
4 かしこいさかな
63-68
-
彩月志帆/著
-
5 空角人
69-96
-
砂たこ/著
-
6 最後の子は
97-105
-
クナリ/著
-
7 人魚の卵
107-131
-
アキシロ/著
-
8 かえして
133-162
-
柳成人/著
-
9 夕映えの柿
163-180
-
待井小雨/著
-
10 千年、あなたとともに
181-201
-
アキシロ/著
前のページへ