感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パズルで解く世界の言語 言語学オリンピックへの招待

著者名 国際言語学オリンピック日本委員会/著 風間伸次郎/監修 小林剛士/[ほか]執筆
出版者 研究社
出版年月 2023.6
請求記号 8079/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238249619一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132646955一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際言語学オリンピック日本委員会 風間伸次郎 小林剛士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8079/00045/
書名 パズルで解く世界の言語 言語学オリンピックへの招待
著者名 国際言語学オリンピック日本委員会/著   風間伸次郎/監修   小林剛士/[ほか]執筆
出版者 研究社
出版年月 2023.6
ページ数 8,148p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-327-39442-4
分類 8079
一般件名 言語遊戯
書誌種別 一般和書
内容紹介 知らない言語を解読して、隠された法則を解き明かそう! 世界の47言語を題材にしたパズルを掲載。言語学に関するマメ知識も紹介する。書き込みページあり。日本言語学オリンピック過去問(4言語)のダウンロード付録付き。
書誌・年譜・年表 文献:p147
タイトルコード 1002310020162

要旨 敗者の考察である『戦争論』への理解なくして、現代の戦争を論じることはできない。原典の訳者が対話形式で名著を読み解く、最善の副読本。
目次 第1編 クラウゼヴィッツとその時代(戦争の諸形態
近代の戦争)
第2編 『戦争論』の内容(『戦争論』と他の著作との比較
戦争の性質について
戦争の理論について
戦略一般について
戦闘
戦闘力
防禦
攻撃(草案)
作戦計画(草案))
第3編 クラウゼヴィッツの受容史(第一次世界大戦まで
第二次世界大戦とそれ以後)
著者情報 清水 多吉
 1933年(昭和8)、会津若松生まれ。東京大学文学部哲学科卒業、同大学大学院修士課程修了。東京大学、名古屋大学、静岡大学、早稲田大学、法政大学、立教大学、東洋大学、神奈川大学の講師を歴任。ニューヨーク・ホフストラ大学客員教授。立正大学名誉教授。著書に、訳書、その他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。