感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 4 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

日光・那須 '26  鬼怒川・塩原  (まっぷるマガジン)

出版者 昭文社
出版年月 2025.3
請求記号 2913/00375/26


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132745221一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/00375/26
書名 日光・那須 '26  鬼怒川・塩原  (まっぷるマガジン)
出版者 昭文社
出版年月 2025.3
ページ数 159p
大きさ 23cm
シリーズ名 まっぷるマガジン
シリーズ名 関東
シリーズ巻次 03
ISBN 978-4-398-29922-2
一般注記 付:世界遺産日光の社寺パーフェクトBOOK日光東照宮(15p)
分類 29132
一般件名 栃木県-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 日光、那須高原をはじめ、鬼怒川、塩原温泉郷の観光情報を満載。取り外せる「世界遺産日光の社寺パーフェクトBOOK」、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2024年10〜12月現在。
タイトルコード 1002410084557

要旨 これまでにない世界史―。その突破口は、中央アジアに蟠踞した遊牧民への視座である。いわく「西のローマ帝国、東の漢帝国を崩壊させる決定的な原動力になったのは、遊牧民たちの動き」であり、「中世には、どちらでも擬似古代国家が再建された」。この見方は、教科書はもちろん、大きな地域史とも言える東洋史、西洋史にはできない。以下、古代から現代までを通観。立ち現われたのは、まったく新しい「世界史のミカタ」である。これこそ、複雑な現代世界を読み解く武器となる。碩学で知られる、両著者自身が知的興奮を味わった、白熱対談へようこそ!
目次 第1章 神話の共通性
第2章 世界史を変えた遊牧民
第3章 宗教誕生と、イスラム世界の増殖
第4章 中華帝国の本質
第5章 ヨーロッパの二段階拡大
第6章 明治維新とフランス革命の類似性
第7章 システムとしての帝国主義
第8章 第一次世界大戦のインパクト
第9章 今も残るファシズムの亡霊
第10章 社会主義は敗北したか
第11章 国民国家の次に来るもの
著者情報 井上 章一
 国際日本文化研究センター教授。1955年京都府生まれ。京都大学工学部卒業、同大学院工学研究科修士課程修了。京都大学人文科学研究所助手を経て、現職。専門は建築史、意匠論。『つくられた桂離宮神話』でサントリー学芸賞、『南蛮幻想』で芸術選奨文部大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 賢一
 小説家。1968年山形県生まれ。山形大学教育学部卒業、東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1993年「ジャガーになった男」で第6回小説すばる新人賞、1999年『王妃の離婚』で第121回直木賞、2014年『小説フランス革命』で第68回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。