蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011485469 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN308/00029/3 |
書名 |
ローザ・ルクセンブルク選集 3 1911〜1916 |
著者名 |
ローザ・ルクセンブルク/[著]
|
出版者 |
現代思潮社
|
出版年月 |
1962 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
1911〜1916 |
分類 |
308
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110072751 |
要旨 |
静岡県沼津町。壮麗な富士を仰ぎ見る地に居を定め、創作に邁進する牧水。その最も充実した平穏な日々に、脂の乗りきった筆で自由自在にしたためたエッセイが一冊に編まれていた―大正十四年に刊行されたその名著を、読みやすい形で復刊。旅と自然への「あくがれ」を描いた名篇や、関東大震災をつぶさに活写した「地震日記」。牧水の人間的魅力が高純度の日本語に結実した幻の書! |
目次 |
序文に代へてうたへる歌十首 跋 草鞋の話 旅の話 島三題 木槿の花 夏を愛する言葉 四辺の山より富士を仰ぐ記 野蒜の花 若葉の頃と旅 枯野の旅 冷たさよわが身を包め 夏の寂寥 夏のよろこび 釣 虻と蟻と蝉と 空想と願望 酒の讃と苦笑 歌と宗教 自己を感ずる時 なまけ者と雨 貧乏首尾無し 若葉の山に啼く鳥 秋風の音 梅の花桜の花 温泉宿の庭 或る日の昼餐 桃の実 春の二三日 青年僧と叡山の老爺 東京の郊外を想ふ 駿河湾一帯の風光 故郷の正月 伊豆西海岸の湯 海辺八月 地震日記 火山をめぐる温泉 自然の息自然の声 |
内容細目表:
前のページへ