感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

株式市場年鑑 昭和6年版

著者名 名古屋株式取引所取引員組合事務所/編纂
出版者 ヱコノミカル・アドヴァイザー
出版年月 1930.12
請求記号 #N987/00056/31


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011199078旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF/00697/
書名 五泊六日
著者名 樹下太郎/著
出版者 講談社
出版年月 1966
ページ数 246p
大きさ 20cm
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210083239

要旨 「白と黒の石を“自由”に打つ」。ルールがシンプルですぐに楽しめる囲碁。しかし、逆にどこでもいいよといわれると、初心者のうちはどこがいいのか迷ってしまう人が多いようです。そこで本書では、ルールから始まり、打ち方の基本やコツなどをマンガを使ってわかりやすく説明しています。マナーや道具のことなど、囲碁を打つうえで必要なこともマンガを通して知識が深まるでしょう。
目次 序章1 囲碁の基本ルールをマスターしよう
序章2 対局のための大事な決まりごと
序章3 囲碁の基礎知識を覚えよう
第1章 対局の流れと勝つためのコツ
第2章 勝敗を分ける「石取り」作戦
第3章 いよいよ実戦!19路盤
著者情報 井山 裕太
 1989年5月24日生まれ。大阪府東大阪市出身。石井邦生九段門下。2002年入段。2009年名人獲得により九段昇段。2013年史上初の六冠同時制覇。2016年史上初の七冠同時制覇。名人奪還で2度目の七冠。獲得タイトル数56。2016年内閣総理大臣顕彰。2018年国民栄誉賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 一
 1990年5月7日生まれ。広島県出身。石田篤司九段門下。2011年入段。2017年三段。「大阪こども囲碁道場」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。