感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

早稲田文学 2015年冬号  特集・ぼくたちはなぜ動かずにいられないのか?世界文学ケモノ道

出版者 早稲田文学会
出版年月 2015.11
請求記号 910/00132/15-4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236790531一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910/00132/15-4
書名 早稲田文学 2015年冬号  特集・ぼくたちはなぜ動かずにいられないのか?世界文学ケモノ道
出版者 早稲田文学会
出版年月 2015.11
ページ数 309p
大きさ 24cm
巻書名 特集・ぼくたちはなぜ動かずにいられないのか?世界文学ケモノ道
ISBN 978-4-480-99306-9
一般注記 通巻第1016号
分類 9105
一般件名 日本文学-雑誌
書誌種別 一般和書
内容紹介 特集は「ぼくたちはなぜ動かずにいられないのか?世界文学ケモノ道」。ここではないどこかへ移った作家たちの織りなす、世界文学の新潮流。7言語の創作とブックガイド。
タイトルコード 1001510070512

要旨 “ひき肉”事件の探索は、次々とさらなる謎を呼ぶ―宇宙船“ノア”を建造し、インプラントや“能力”などの技術を人類にもたらした異星種族の正体は?なぜ当局は事実をひた隠しにしているのか?かつて地球で起きた災厄とは?そして、居住区の地下にあるという“未観測地帯”には何が存在するのか?ハナたちは当局に追われつつ“ノア”ミッションの謎に迫ってゆく!
著者情報 ラミレス,デイヴィッド
 フィリピン・マニラ生まれ。アメリカのカリフォルニア大学バークレー校で分子生物学を専攻し、ヒトゲノムプロジェクトに参加。フィリピンに帰国して大学院でコンピューターサイエンスを学んだのち、作家に転じ、『果てなき護り』で長編デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 仁美
 東京大学文学部卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。