感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「南進」の系譜 日本の南洋史観

著者名 矢野暢/著
出版者 千倉書房
出版年月 2009.5
請求記号 3191/00543/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210711776一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エネルギー政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/00543/
書名 「南進」の系譜 日本の南洋史観
著者名 矢野暢/著
出版者 千倉書房
出版年月 2009.5
ページ数 380p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8051-0926-7
一般注記 欧文タイトル:The History of“South‐Bound Expansion of Japan”:Historical Patterns of Japanese Views on Southeast Asia 「「南進」の系譜」(中央公論社 1975年刊)と「日本の南洋史観」(中央公論社 1979年刊)の合本
分類 3191023
一般件名 日本-対外関係-東南アジア-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p151〜161
内容紹介 明治・大正・昭和の各時期における日本の南洋政策、あるいは南洋理解の実相を明らかにし、近代日本にとって南洋、引いては海外殖民地とは何だったのかを問いかける。日本の南方関与研究の先駆的業績。
タイトルコード 1000910020022

要旨 舞台裏を見てきた男が語る知られざる国家戦略の全貌。
目次 第1章 政治不在・行政主導のエネルギー規制改革(中西・経団連会長発言の真意
実は「脱原発」の安倍政権 ほか)
第2章 平成のエネルギー政策はなぜ迷走を続けたのか(原子力編
再生可能エネルギー編 ほか)
第3章 平成のエネルギー失策の構造(エネルギーは票にならない?
存在しなかったエネルギー外交 ほか)
第4章 実は革新的な第5次エネルギー基本計画(従来型から脱却した第5次計画
4次元で考える非連続の技術開発 ほか)
第5章 令和時代のエネルギー政策かくあるべし!(人気取りで原子力から逃げる安倍政権
エネルギーの自立こそ国家の独立である ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。