感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女たちが語る阪神・淡路大震災1995-2024 いいたいことがいっぱいあった

著者名 女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ/編著
出版者 ペンコム
出版年月 2024.12
請求記号 3672/00748/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238506083一般和書1階開架 在庫 
2 2632615916一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア(東部)-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3672/00748/
書名 女たちが語る阪神・淡路大震災1995-2024 いいたいことがいっぱいあった
著者名 女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ/編著
出版者 ペンコム
出版年月 2024.12
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-295-41041-6
分類 3672164
一般件名 女性問題-兵庫県   阪神・淡路大震災(1995)
書誌種別 一般和書
内容紹介 避難所で被災者が男女の別なく雑魚寝という状況。ここは先進国なのか。1995年1月阪神・淡路大震災直後に寄せられた被災地の女たちの手記と30年後の状況を併記し、「何が変わり、何が変わらなかったのか」を社会に問う。
書誌・年譜・年表 認定NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべのあゆみと受賞歴:p254〜255
タイトルコード 1002410065913

目次 序章 海域史研究の展開とその課題
第1章 9世紀の沈船黒石号から見える港・航海・商人・国家
第2章 モンゴル帝国と中国沿海部のムスリム・ディアスポラ―アラビア語墓碑にみえる聖伝承より
第3章 海を渡る硫黄―14‐16世紀前半の東アジア海域
第4章 鄭和の記憶―ポルトガル人のインド到達と中国情報
第5章 16世紀前半における中国島嶼部交易の不安と安定
第6章 16‐18世紀における太平洋を跨ぐ水銀の密貿易
第7章 太平洋を渡ったチョコレートカップ
終章 海域史研究の可能性―ネットワーク論の課題と展望
著者情報 鈴木 英明
 国立民族学博物館助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。