感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Trip Around the World 旅先ですぐに使える実践的なダイアログ集。  (語学シリーズ)

著者名 高山芳樹/監修 Daniel Stewart/監修 NHK/編
出版者 NHK出版
出版年月 2015.7
請求記号 837/00469/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432517007一般和書一般開架多読在庫 
2 2432528616一般和書一般開架多読在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たかしよいち 伊東章夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 837/00469/
書名 Trip Around the World 旅先ですぐに使える実践的なダイアログ集。  (語学シリーズ)
著者名 高山芳樹/監修   Daniel Stewart/監修   NHK/編
出版者 NHK出版
出版年月 2015.7
ページ数 125p
大きさ 20cm
シリーズ名 語学シリーズ
シリーズ名 NHK CD BOOK
シリーズ名 Enjoy Simple English Readers
ISBN 978-4-14-213185-3
付属資料 録音ディスク(1枚 12cm)
分類 8377
一般件名 英語-読本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001510025920

要旨 サルトル倫理学には、本来的自由に立脚した個人主義的倫理学(第一の倫理学)から、具体的歴史のなかで生きる全体的人間を主題にした歴史的、社会的倫理学(第二の倫理学)への移行が見られる。換言すれば、人間を、孤立したもの、自己閉塞的なものと見なす立場から、自己と他者とのあいだの相互性を具体的に生きるものと見なす立場への発展が見られる。サルトルが求める倫理的態度とは、人間らしい人間になるという無条件的可能性の名の下に、伝統的規範を反復することを拒否し、状況に見合った新たな規範を案出する態度である。サルトルは、規範(倫理)と歴史の矛盾・対立をとおして生きる人間の姿を描こうとした。本書では、こうして構想された弁証法的倫理学を、サルトルの1960年代の草稿などの読解を通じて分析する。
目次 第1部(神・本来性・全体的人間
サルトル哲学と神の観念
サルトルにおける倫理と政治)
第2部(倫理的規範と人間的実践(1)―遺稿『倫理と歴史』(コーネル大学講演)についての研究
倫理的規範と人間的実践(2)―遺稿『倫理と歴史』(コーネル大学講演)についての研究(続)
命令と価値―「弁証法的倫理」のための論考をめぐって)
第3部(“非‐知(non‐savoir)”と“なるべきである(avoir `a ^etre)”―『主体性とは何か?』をめぐって
「全体化するものなき全体化」について
倫理と歴史の弁証法)
著者情報 水野 浩二
 1952年生まれ。北海道大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、札幌国際大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。