感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

商品企画七つ道具 潜在ニーズの発掘と魅力ある新商品コンセプトの創造  (JSQC選書)

著者名 丸山一彦/著 日本品質管理学会/監修
出版者 日本規格協会
出版年月 2019.10
請求記号 675/01408/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237521075一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

丸山一彦 日本品質管理学会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/01408/
書名 商品企画七つ道具 潜在ニーズの発掘と魅力ある新商品コンセプトの創造  (JSQC選書)
著者名 丸山一彦/著   日本品質管理学会/監修
出版者 日本規格協会
出版年月 2019.10
ページ数 177p
大きさ 19cm
シリーズ名 JSQC選書
シリーズ巻次 30
ISBN 978-4-542-50487-5
分類 6753
一般件名 製品計画
書誌種別 一般和書
内容紹介 企画プロセスとして重要となる活動要素を7つの企画ステップに精査し、新商品企画プロセスのどこでどのように用いるかの指針を与え、体系化した方法論を紹介。その基本思想や特長、実践例なども収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p173〜174
タイトルコード 1001910064461

要旨 経験や勘だけでない、データと分析に基づいた商品企画の実践。商品企画プロセスを4段階に分類し、そこで役立つ七つの手法を紹介。
目次 第1章 商品企画七つ道具とは(新商品開発における商品企画の役割と難しさ
商品企画七つ道具の概要と特徴 ほか)
第2章 商品企画七つ道具の各手法(インタビュー調査法
アンケート調査法 ほか)
第3章 市場環境の変化と商品企画七つ道具の進化―Neo P7と仮説発掘法(仮説発掘法とは
フォト日記調査法 ほか)
第4章 ターゲット顧客や対象商品が不明確な場合への適用―ピラミッド型仮説構築法(有望市場洞察分析法
競合対象商品調査法 ほか)
第5章 商品企画七つ道具を用いた商品企画の実践例―デジアナノートの商品企画(仮説となる新商品コンセプトの方向性を構築する企画プロセス(ピラミッド型仮説構築法)
新商品コンセプトの方向性を示した仮説を定性的に検証する企画プロセス(インタビュー調査法) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。