感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

香港の歴史 東洋と西洋の間に立つ人々  (世界歴史叢書)

著者名 ジョン・M.キャロル/著 倉田明子/訳 倉田徹/訳
出版者 明石書店
出版年月 2020.7
請求記号 222/00413/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237749288一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 222/00413/
書名 香港の歴史 東洋と西洋の間に立つ人々  (世界歴史叢書)
著者名 ジョン・M.キャロル/著   倉田明子/訳   倉田徹/訳
出版者 明石書店
出版年月 2020.7
ページ数 433p
大きさ 20cm
シリーズ名 世界歴史叢書
ISBN 978-4-7503-5017-2
原書名 原タイトル:A concise history of Hong Kong
分類 22239
一般件名 香港-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年の民主化運動の昂揚により、返還前後以来の大きな注目を集めている香港。少年期を香港で過ごし、中英双方の資料を解読できる著者が、香港の通史を客観的、多角的に描く。
書誌・年譜・年表 文献:p390〜401 年表:p404〜414
タイトルコード 1002010022131

目次 はじめに あなたが大切にしているものは、“ゴミ”
第1章 「捨てる力」がないと、生き残れない!―令和型「ビジネスマインド」のすすめ
第2章 「ムダな仕事」を手放せ!―昭和的労働の「リセット法」
第3章 「バカ」から離れろ!―超戦略的「人付き合い術」
第4章 「大切なモノ」を手放し、大きなリターンを得よ!―老後も安心「捨てる錬金術」
第5章 「こだわり」を捨て、人生後半を謳歌せよ!―ムリせず楽チン「シンプルライフ」
第6章 「情報」は極限まで絞れ!―周囲と差がつく驚異の「アウトプット法」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。