感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オカルト化する日本の教育 江戸しぐさと親学にひそむナショナリズム  (ちくま新書)

著者名 原田実/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.6
請求記号 3721/00281/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132418647一般和書一般開架 在庫 
2 2732226523一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132424098一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00281/
書名 オカルト化する日本の教育 江戸しぐさと親学にひそむナショナリズム  (ちくま新書)
著者名 原田実/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.6
ページ数 219p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1339
ISBN 978-4-480-07146-0
分類 372107
一般件名 日本-教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 偽史・疑似科学にもとづく教育論が学校に定着しつつある。「江戸しぐさ」と「親学」の形成と、それが教育現場、教育行政に受容される経緯、そしてその背後にある戦後日本の隠れた思潮傾向を解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p213〜219
タイトルコード 1001810022172

要旨 なぜ米中は衝突するのか?なぜテロは終わらないのか?国際情勢の裏側に横たわるキリスト教文明、中国儒教文明など四大文明について、当代随一の社会学者が4行にモデル化。その違いを知るだけで、世界の歴史問題から最新ニュースまでが読み解ける!
目次 第1部 万能カギとしての「4行モデル」(世界はどのように多元的なのか
4行でわかる、キリスト教世界
4行でわかる、イスラム教世界
4行でわかる、ヒンドゥー教世界
4行でわかる、儒教世界
4行でわかる、日本社会)
第2部 「4行モデル」で国際社会を読み解く(米中衝突の深層
イスラムvs西欧 解けない歴史問題
インド:巨大な謎
中国と日本の本質)
著者情報 橋爪 大三郎
 1948年神奈川県生まれ。社会学者。東京工業大学名誉教授。大学院大学至善館教授。77年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。89〜2013年東京工業大学に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。