感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

50歳からの30年!!ゆうゆう生きるお金学 あなた!年率7%で資産運用できますか?

著者名 田中徹郎/著
出版者 こう書房
出版年月 2005.08
請求記号 3381/01429/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431303342一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/01429/
書名 50歳からの30年!!ゆうゆう生きるお金学 あなた!年率7%で資産運用できますか?
著者名 田中徹郎/著
出版者 こう書房
出版年月 2005.08
ページ数 214p
大きさ 21cm
ISBN 4-7696-0874-8
分類 33818
一般件名 投資   中高年齢者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915032712

要旨 草間彌生、田中敦子、福島秀子。三人の女性画家の画業をたどり、戦後美術史と美術運動の問題点を探りだし、「女性画家もいる」美術史を構築しようとする画期的試み。
目次 第1章 「日本戦後美術史」とジェンダー(美術とジェンダー―「日本戦後美術史」とアンフォルメル
「アンフォルメル」と戦後の批評
「アンフォルメル旋風」と戦後美術の再ジェンダー化―「アンフォルメル」から「アクション・ペインティング」へ
日本戦後美術史のジェンダーを問うために)
第2章 「アンチ・アクション」に向けて―戦後美術と女性(戦後美術と新人女性
「戦前の父」と「戦後の娘」
「女らしい」画家からアンフォルメル画家へ
批評の再ジェンダー化と戦後社会のなかの女性美術家
「アンチ・アクション」―フェミニズム美術としての批評の可能性)
第3章 草間彌生の「ネット・ペインティング」―政治的に(「線」の変遷―「アンフォルメル以前」の一つの物語
「ネット・ペインティング」へ)
第4章 抽象の方法―田中敦子の「円と線の絵画」と戦後の物質文化(「具体」と物質―田中の場合
田中の「構成」と戦後の物質文化
「円と線の絵画」)
第5章 福島秀子の「捺す」絵画と人間のイメージ(福島秀子の絵画―顔と人間
顔の思想と戦後抽象絵画
捺す絵画と福島の「人」―“ホワイトノイズ”へ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。