感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてでも簡単!3Dプリンタで自助具を作ろう

著者名 田中浩也/監修 林園子/編集
出版者 三輪書店
出版年月 2019.8
請求記号 3691/00573/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237495973一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3691/00573/
書名 はじめてでも簡単!3Dプリンタで自助具を作ろう
著者名 田中浩也/監修   林園子/編集
出版者 三輪書店
出版年月 2019.8
ページ数 9,114p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-89590-666-1
分類 36918
一般件名 福祉機器   コンピュータ・グラフィックス   3Dプリンタ
書誌種別 一般和書
内容紹介 初めて3Dプリンタに触れる人でも作れる! 3Dプリンタやアプリを利用して初心者でも簡単に自助具を作る方法を紹介。製作に必要な道具やアプリケーション、簡単なモデリング方法、素材の選び方等も説明する。用語解説付き。
タイトルコード 1001910056921

要旨 3Dプリンタで自分のイメージを形にしよう!かんたん、低コスト、1人でできる。あきらめない「私」に合ったものづくり。
目次 第1章 3Dプリンタって何?(3Dプリンタと作業療法
自助具とデザイン ほか)
第2章 3Dデータを手に入れよう(データシェアリング―3Dデータを自分で作れなくても大丈夫
3Dデータダウンロードページの紹介 ほか)
第3章 プリント出力の設定と素材(スライサーって何?
用途に合った素材選び)
第4章 3Dプリンタで出力しよう(3Dプリンタの種類
FDMプリンタでの出力 ほか)
第5章 自助具を作ってみよう モデリングの具体例(ストローホルダーを作ってみよう
スプーンホルダーを作ってみよう ほか)
著者情報 田中 浩也
 慶應義塾大学SFC研究所所長。環境情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 園子
 一般社団法人ICTリハビリテーション研究会代表理事。ファブラボ品川ディレクター。作業療法士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。