感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもが安全にくらすために読む絵本 1  わるいのはじてんしゃ?

著者名 タナカヒロシ/作
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2013.7
請求記号 36/00434/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236271789じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00434/1
書名 子どもが安全にくらすために読む絵本 1  わるいのはじてんしゃ?
著者名 タナカヒロシ/作
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2013.7
ページ数 23p
大きさ 25cm
巻書名 わるいのはじてんしゃ?
ISBN 978-4-583-10601-4
分類 3693
一般件名 災害予防   安全教育   交通安全
書誌種別 じどう図書
内容紹介 自分の身は、自分で守ろう! 子どもたちが自らの身を守るきもちを養えるよう、子どもが巻き込まれがちな事故や犯罪について紹介します。1は、自転車の事故のおはなしと、自転車のルールに関するQ&Aを収録。
タイトルコード 1001310043889

要旨 下準備のポイントから、生徒の作品の手直しまで、いちばんやさしい茶花の教科書。
目次 1章 椿をマスターする(茶花らしさ三つのポイント
椿一種を入れる ほか)
2章 一種で(菜の花を入れる
貝母を入れる ほか)
3章 二種で(ガラスの壺に夏草二種を入れる
蛍袋に縞葦を添えて ほか)
4章 多種で(紫陽花を主に五種の夏草を入れる
木槿を主に三種を入れる ほか)
著者情報 渡辺 宗恵
 裏千家教授。三歳から茶道を母に学び、小学生で裏千家に入門。少数の弟子を自宅で教えるほか、企業の茶道部の指導も。また、渋谷教育学園幕張高校茶道部の指導を二十八年間続けて現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 宗樹
 東京藝術大学准教授。ドイツ・北欧など西洋美術史の研究に勤しむ一方、渡辺宗恵氏に師事して茶の湯を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。