蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっと知りたい岸田劉生 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)
|
著者名 |
蔵屋美香/著
|
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2019.9 |
請求記号 |
7231/00793/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237497235 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132467487 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332318324 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2532239726 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632353146 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732291907 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832157800 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932351915 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3032310033 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
緑 | 3232395412 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
名東 | 3332563562 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
天白 | 3432355737 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130823398 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4230913495 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331498115 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
富田 | 4431404682 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4530854365 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7231/00793/ |
書名 |
もっと知りたい岸田劉生 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション) |
著者名 |
蔵屋美香/著
|
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
アート・ビギナーズ・コレクション |
ISBN |
978-4-8087-1145-0 |
分類 |
7231
|
個人件名 |
岸田劉生
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
絵画や文章の類稀な才能に恵まれ、38歳の若さで没しながら、同時代や後世の芸術家たちに多大な影響を与えた岸田劉生。その芸術を再検証し、日本近代の苦悩する知性に迫る。 |
書誌・年譜・年表 |
岸田劉生を知るためのブックリスト:p79 |
タイトルコード |
1001910054072 |
目次 |
第1部 岸田劉生とは何者か?(銀座の子:子どもから青年へ 〇〜十九歳(一八九一〜一九一〇年) 涙と首と草と土:ヒユウザン会から草土社へ 二十〜二十五歳(一九一一〜一九一六年) 海辺の癇癪男:鵠沼から震災まで 二十六〜三十二歳(一九一七〜一九二三年) 江賀海鯛:京都から鎌倉へ 三十三〜三十八歳(一九二四〜一九二九年)) 第2部 岸田劉生は何をしたのか?(僕って何―自画像 岸田の首狩り―肖像画 やっぱり土が好き―風景画 林檎と壺の間には―静物画 いい子のれい子、いいれい子ォ―麗子像) |
著者情報 |
蔵屋 美香 千葉県生まれ。東京国立近代美術館企画課長。第55回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館キュレーターも担当(2013年、アーティスト:田中功起、特別表彰)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ