蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジャーナリスト人名事典 明治〜戦前編
|
著者名 |
山田健太/編
|
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2014.9 |
請求記号 |
070/00509/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210826053 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
070/00509/1 |
書名 |
ジャーナリスト人名事典 明治〜戦前編 |
著者名 |
山田健太/編
|
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
19,415p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8169-2498-9 |
分類 |
07033
|
一般件名 |
ジャーナリスト-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本の言論人(ジャーナリスト)の人名事典。明治〜昭和初期に活動した、新聞記者、新聞・言論界に深く関わった思想家、運動家、編集者、絵師、新聞社経営者、作家等1222人を収録。人名索引、事項名索引付き。 |
タイトルコード |
1001410053049 |
要旨 |
6号かM4か、それともT34か。最強の戦車とは…。第一次世界大戦の出現から湾岸戦争まで、各国主力戦車の攻撃力、防御力、機動力を比較し、その能力を徹底分析する。 |
目次 |
第1部 第二次大戦終了までの戦車(戦車の定義と三要素 戦車の誕生と第一次大戦 大戦への序曲 第二次大戦での戦車戦闘 第二次大戦中の最優秀戦車は? 戦車についての各国の思想) 第2部 第二次大戦終了後の戦車(第二次大戦後の戦車 第二次大戦後の紛争と参加した戦車 いくつかの分析) |
著者情報 |
三野 正洋 昭和17年、千葉県生まれ。昭和41年、日本大学理工学部卒業。大手造船会社勤務後、大学に戻り物理教育に従事。准教授で定年退職。以後、執筆ならびに知的財産の取得で過ごす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ