感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガでわかる日本経済入門

著者名 中野剛志/著 山田一喜/漫画
出版者 講談社
出版年月 2020.10
請求記号 3321/01491/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132532767一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01491/
書名 マンガでわかる日本経済入門
著者名 中野剛志/著   山田一喜/漫画
出版者 講談社
出版年月 2020.10
ページ数 192p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-521219-6
分類 332107
一般件名 日本-経済   経済政策-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本経済は、なぜ成長しないのか。どうすれば、日本経済はよくなるのか。日本にMMT(現代貨幣理論)を知らしめた著者が、今までの常識をくつがえす経済論をマンガとともに語る。
タイトルコード 1002010062489

目次 今よみがえる名エッセーにそえて(中西進)
雲流るる空に(入江泰吉)
布留の社(上田正昭)
山の辺の道(山本太郎)
高円の野の上の宮(堀内民一)
斎宮のたどった道(白洲正子)
秋山われは(岡野弘彦)
挽歌(杉本苑子)
挽歌の二上山(山本藤枝)
壬申の乱をめぐる女性たち(辺見じゅん)
中皇命(西郷信綱)
恋の奴(田辺聖子)
野守はみずや・春過ぎて夏来たるらし(馬場あき子)
有馬皇子・高市黒人(犬養孝)
人麿の妻(齋藤茂吉)
人麻呂の抒情―他界の眼(前登志夫)
伊勢行幸の時 京に留まる歌(橋本達雄)
詩と自然―人麻呂ノート(佐佐木幸綱)
虹(都筑省吾)
月夜―人麻呂と杜甫(藤井清)
『死者の書』―古都における、初夏の夕暮れの対話(堀辰雄)
万葉の恋の身振り(野島秀勝)
万葉にあらわれた女とくらし(中西進)
著者情報 中西 進
 1929年生まれ。国文学者。東京に生まれ、東京の大学で国文学を修める。万葉学者を代表するひとりとして著作、研究、教育に励んでいる。『万葉集の比較文学的研究』で読売文学賞。『万葉史の研究』で学士院賞。現在高志の国文学館館長、京都市中央図書館館長などを務め、幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。