感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

巨椋池 (宇治文庫)

著者名 宇治市歴史資料館/企画編集
出版者 宇治市教育委員会
出版年月 1991
請求記号 N216-2/00257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231626243一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N216-2/00257/
書名 巨椋池 (宇治文庫)
著者名 宇治市歴史資料館/企画編集
出版者 宇治市教育委員会
出版年月 1991
ページ数 121p
大きさ 19cm
シリーズ名 宇治文庫
シリーズ巻次 3
一般注記 執筆:坂本博司
分類 2162
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410149770

要旨 “段取り”にもフォーカスした実務に役立つ入門書。「基礎知識」「準備・段取り」「実作業」の“これだけは知っておきたい知識”を体系的に解説。
目次 第1章 これだけは知っておきたいダイカスト基礎のきそ(ダイカストの基礎知識
ダイダイカスト用合金の種類と特徴 ほか)
第2章 ダイカスト設計の実際(ダイカスト設計の概要
製品設計 ほか)
第3章 鋳造作業の実際(溶解作業
鋳造作業の準備・段取りと実作業 ほか)
第4章 ダイカストのトラブルと対策(ダイカスト金型損傷と対策
ダイカストの品質と鋳造欠陥対策 ほか)
著者情報 西 直美
 1955年長野県に生まれる。1985年東海大学大学院工学研究科金属材料工学専攻博士課程修了(工学博士)。1985年リョービ株式会社入社。2002年一般社団法人日本ダイカスト協会。2016年ものつくり大学技能工芸学部総合機械学科教授。専門分野:材料工学、鋳造工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。