感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年鑑 平成元年

著者名 国文学研究資料館/編
出版者 至文堂
出版年月 1991
請求記号 N910-3/00124/89


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210268207一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国文学研究資料館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N910-3/00124/89
書名 国文学年鑑 平成元年
著者名 国文学研究資料館/編
出版者 至文堂
出版年月 1991
ページ数 630p
大きさ 22cm
ISBN 4-7843-0101-1
一般注記 巻末:昭和63年国文学年鑑補訂
分類 9103
一般件名 日本文学-書誌   国語学-書誌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410131506

要旨 権力のあり様を分析し、「真実の生」の意義を説いたこのエッセイは、冷戦体制下の東欧で地下出版の形で広く読まれただけでなく、今なおその影響力はとどまることを知らない。形骸化した官僚制度、技術文明の危機を訴える本書は、私たち一人ひとりに「今、ここ」で何をすべきか、と問いかける。無関心に消費社会を生きる現代の私たちにも警鐘をならす一冊。解説、資料「憲章77」を付す。
目次 力なき者たちの力
資料 憲章七七
著者情報 阿部 賢一
 1972年東京生まれ。東京外国語大学大学院博士後期課程修了。パリ第四大学(DEA取得)、カレル大学で学ぶ。現在、東京大学人文社会系研究科准教授。専門は、中東欧文学、比較文学。訳書オウジェドニーク『エウロペアナ』(共訳、白水社、2014)で第一回日本翻訳大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。