蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011246093 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N444/00030/7 |
書名 |
奈翁全伝 第7巻 ナポレオン史話 |
著者名 |
長瀬鳳輔/著
榎本秋村/著
|
出版者 |
奈翁会
|
出版年月 |
1916 |
ページ数 |
406,10p 図版5枚 |
大きさ |
23cm |
巻書名 |
ナポレオン史話 |
分類 |
2893
|
個人件名 |
Napoléon Ⅰ
|
書誌種別 |
旧版和書 |
内容注記 |
ナポレオン年譜:巻末p1〜10 |
タイトルコード |
1001010118373 |
要旨 |
もしものときの便利技、今すぐ役立つ豆知識。ハサミがないときの袋の開け方、ペットボトルでカンタン室内灯、水でもできるカップ麺、重い荷物が軽くなる、マスクをつけてもメガネが曇らない…プロ集団のノウハウ満載! |
目次 |
第1章 もしものときの豆知識(10円玉で袋を簡単に開ける方法 5円玉でトゲを抜く方法 ほか) 第2章 もしものときの便利技(クッキングシートで鍋の焦げつき防止 はがれにくい絆創膏 ほか) 第3章 もしもに備えて今できること(必要な電話番号は紙に書いておく 蓄光テープを貼って簡単防災 ほか) 第4章 もしもに備えて練習しよう(ほどけない靴ひもの結び方 疲れにくい靴ひもの結び方 ほか) 第5章 「非常用持ち出し袋」にひと工夫―便利グッズと活用術(ポケット付きベスト/ポリ袋 炭酸水/メガネやコンタクトレンズ ほか) |
内容細目表:
前のページへ