蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもも大人も今日から使いたくなることわざえほん 日常の“あるある”がいっぱい!!
|
著者名 |
深谷圭助/監修
|
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2023.12 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237858154 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232426979 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
港 | 2632430613 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
北 | 2732368408 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2832232769 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
楠 | 4331506719 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
子どもも大人も今日から使いたくなることわざえほん 日常の“あるある”がいっぱい!! |
著者名 |
深谷圭助/監修
|
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
79p |
ISBN |
978-4-391-16099-4 |
分類 |
8144
|
一般件名 |
ことわざ-日本
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
ことわざは、昔から伝わる2つ以上の言葉が繋がって人々の知恵や教訓を短い言葉で言い表したもの。小学生でも使いやすいことわざを、毎日の生活にありそうな場面と共にイラストで紹介する。コピーして使うことわざカード付き。 |
タイトルコード |
1002410063343 |
要旨 |
「平成」の三十年間で、日本とアフリカを取り巻く状況は激変した。経済成長が止まり、国力が低下する日本。一方、かつて日本人が時に哀れみの視線を注ぎながら援助していたアフリカでは、多くの国で経済成長が持続し、平和と民主主義の定着が進む。二〇五〇年に世界人口の四人に一人を占める「豊穣の大陸」と、少子高齢化に喘ぐ日本はどう向き合えばよいのか。アフリカとの関係構築に、日本再生の手がかりはあるか?篠田英朗氏との対談「アフリカに潜む日本の国益とチャンス」も収録。 |
目次 |
1 アフリカを見る アフリカから見る(発展するアフリカ アフリカはどこへ行くのか 世界政治/経済の舞台として アフリカから見える日本) 2 アフリカに潜む日本の国益とチャンス |
著者情報 |
白戸 圭一 1970年生まれ。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了。毎日新聞社でヨハネスブルク特派員、ワシントン特派員などを歴任。2014年に三井物産戦略研究所に移り、欧露中東アフリカ室長などを経て、2018年から立命館大学国際関係学部教授。『ルポ資源大陸アフリカ 暴力が結ぶ貧困と繁栄』(東洋経済新報社と朝日文庫)で2010年の日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞受賞。京都大学アフリカ地域研究資料センター特任教授を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ