感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無神論 二千年の混沌と相克を超えて

著者名 竹下節子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.5
請求記号 161/00074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235598943一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 161/00074/
書名 無神論 二千年の混沌と相克を超えて
著者名 竹下節子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.5
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-004120-4
一般注記 欧文タイトル:Les expressions athéistes dans la pensée occidentale
分類 161
一般件名 無神論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p281
内容紹介 古代ギリシャからポストモダンまで、世界史の原動力となった「負の思想」の系譜を辿りながら、その変容と対立を見つめ直し、人間の存在や生き方について新たな可能性を模索する。
タイトルコード 1001010014305

要旨 南太平洋の不思議な歴史を知るためのアンソロジー、「詩と真実」の記録。
目次 第1章 南太平洋の島嶼世界をゆく―ポリネシアの不思議な島々と人々(吾が身修めの旅、心の旅、そして記憶の旅
メモリー・エッセイのように ほか)
第2章 世界のヘソか、あるいは海のコブか―イースター島(ラパヌイ)の不思議(イースター島―我流「世界の七不思議」のひとつ
大きな巌か斧か―ラパヌイ ほか)
第3章 トンガ王国紀行―クック船長が「友情諸島」と呼んだ島々(不思議の国、大トンガ王国を探訪する
国旗は「赤地の隅に赤十字」 ほか)
第4章 ポリネシアの人物群像―「巨人たち」、ときに「虚人たち」との一期一会(ガリバー旅行記の巨人国なのか
あるいは、飛ぶ島ラピュタか ほか)
第5章 チャタム諸島―ポリネシアの行きどまり、地球の終着駅(チャタムはポリネシアの最果て、地球の最果ての島々
ダニーデンのこと、オタゴ大学のこと ほか)
著者情報 片山 一道
 1945年広島県生まれ。自然人類学、骨考古学、オセアニア学。京都大学名誉教授。京都大学大学院修士課程修了。京都大学霊長類研究所教授、京都大学大学院理学研究科教授などを歴任。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。