蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
梅の丸窓
|
著者名 |
田中宇一郎/著
|
出版者 |
弘学社
|
出版年月 |
1944.6 |
請求記号 |
SN049/00205/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011405889 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN049/00205/ |
書名 |
梅の丸窓 |
著者名 |
田中宇一郎/著
|
出版者 |
弘学社
|
出版年月 |
1944.6 |
ページ数 |
2,2,215p |
大きさ |
19cm |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110111887 |
目次 |
枠物語―シャフリヤール王とシャフゼナーン王(ロバと牡牛と農夫の寓話) 商人とジン―第一夜〜第八夜(第一の老人と牝鹿の話 第二の老人と二頭の黒犬の話) 漁夫の話―第八夜〜第二十七夜(ギリシアの王とドゥバーン医師の話 黒き島々を治める若き王の話) 王子である三人の遊行僧とバグダードの五人の娘の話―第二十八夜〜第六十九夜(王子である第一の遊行僧の話 王子である第二の遊行僧の話 王子である第三の遊行僧の話 ゾベイダの話 アミーナの話) |
著者情報 |
西尾 哲夫 1958年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(京都大学)。人間文化研究機構・国立民族学博物館教授。総合研究大学院大学教授。専攻は言語学、アラブ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ