感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もえぎ草子 (くもんの児童文学)

著者名 久保田香里/作 tono/画
出版者 くもん出版
出版年月 2019.7
請求記号 913/21512/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
0

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/21512/
書名 もえぎ草子 (くもんの児童文学)
著者名 久保田香里/作   tono/画
出版者 くもん出版
出版年月 2019.7
ページ数 265p
大きさ 20cm
シリーズ名 くもんの児童文学
ISBN 978-4-7743-2928-4
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 平安時代なかごろの京の都。大内裏で下働きをはじめた萌黄は、清少納言や、路上の歌うたいとの出会いを経て、言葉を広める“紙”の魅力に惹かれていき…。枕草子から生まれた物語。
タイトルコード 1001910041137
司書のおすすめ 平安時代の京の都。12歳(さい)の女の子萌黄(もえぎ)は、育ての親の叔母(おば)の紹介(しょうかい)で、職御曹司(しきのみぞうし)〈天皇(てんのう)の后(きさき)のための役所〉で働きはじめます。叔母は「こまったときに使うといい」と、貴重(きちょう)な「紙」を持たせてくれました。それは、昔、都を出て行った萌黄の父親がとどけてくれたものだったのです。清少納言(せいしょうなごん)も登場する歴史(れきし)物語。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2020年度版小学生向き』より



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。