感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空きかん回収革命 街づくり運動とリサイクル

著者名 小泉晨一/著
出版者 リサイクル文化社
出版年月 1982
請求記号 N5195/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130184773一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 599/01321/
書名 ママのゆるコツ事典 今日は、子どもが可愛く見える
著者名 渡辺のぞみ/著   Boojil/絵
出版者 文響社
出版年月 2018.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86651-054-5
分類 599
一般件名 育児   家政
書誌種別 一般和書
内容紹介 子育てが大変、辛い…と感じるのは、なんとかしたいという気持ちの裏返し。子育てという壮大な仕事に粛々と向き合うお母さんたちに向け、日々の悩みがどうにかなっていく222のアイデアを紹介します。
書誌・年譜・年表 文献:p220〜222
タイトルコード 1001810014095

要旨 山代巴、大田洋子、こうの史代、そして歴史の語り部たち…。ヒロシマを生きる主人公すずのひたむきな姿が心をうつ『この世界の片隅に』が誕生したその背景を紐解く。
目次 第1章 山代巴―『この世界の片隅』で
第2章 大田洋子―『夕凪の街』『桜の国』で
第3章 こうの史代―共感の源泉
第4章 早志百合子―『原爆の子』を生きて
第5章 保田麻友―語り継ぐ未来
著者情報 堀 和恵
 大阪市に生まれる。中学校に勤め、社会科を教える。その後、近現代史を中心に執筆活動にはいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。