蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236269429 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
345/00572/13 |
書名 |
法人税取扱通達集 平成25年2月1日現在 |
著者名 |
日本税理士会連合会/編
中央経済社/編
|
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
1634p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-502-85071-4 |
分類 |
34535
|
一般件名 |
法人税法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
法人税法関係通達(基本通達/個別通達)、租税特別措置法関係通達(法人税編)、連結納税基本通達等を収録した、法人税務の実務や学習に役立つ通達集。復興特別法人税関係通達を新たに掲載。 |
タイトルコード |
1001210120024 |
要旨 |
先生は、心の自由な人でした。吉田健一や柳田國男、小林秀雄らとの交流、宮中の仕事、沖縄への思い、口述筆記、顔の青痣…稀有な縁で、師の晩年に寄り添った“最後の弟子”が語る真実。 |
目次 |
草喰む猫 晩年の口述筆記 父母未生以前―師とわが祖の世と 折口春洋 小林秀雄 吉田健一 山本健吉 異境の家 宮中新年歌会始 沖縄と折口信夫 死神の足音を聞く時代 家の昔と、母の手紙 日本人の神 師の六十四年祭を終って 師と親の恩愛 最晩年の詩作 挽歌 春の塔 |
著者情報 |
岡野 弘彦 1924年、三重県生まれ。歌人。國學院大學名誉教授。主な歌集に『天の鶴群』(読売文学賞)、『バグダッド燃ゆ』(現代短歌大賞、詩歌文学館賞)、主な著書に『折口信夫伝―その思想と学問』(和辻哲郎文化賞)などがある。また宮中と関わりが深く、昭和天皇をはじめ皇室の作歌指南役を務めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ