感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブルース・リー 李小龍の栄光と孤独  (ちくま文庫)

著者名 四方田犬彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.7
請求記号 7782/02869/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532388432一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02869/
書名 ブルース・リー 李小龍の栄光と孤独  (ちくま文庫)
並列書名 Bruce Lee
著者名 四方田犬彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.7
ページ数 405p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 よ28-4
ISBN 978-4-480-43598-9
一般注記 晶文社 2005年刊にエッセイを加えた
分類 77822239
個人件名 Lee,Bruce
書誌種別 一般和書
内容紹介 ブルース・リーこと李小龍はアクション映画の地図を塗り替えた。享年32歳。疾風のごとき人生。この天才俳優の全作品を分析し、洋の東西を越えたその哲学を論じる。
書誌・年譜・年表 李小龍フィルモグラフィ:p381〜382
タイトルコード 1001910035863

要旨 ブルース・リーこと李小龍は、単なるクンフー俳優ではない。香港映画界に天才子役としてデビュー。メロドラマで観客の紅涙を絞らせ、アクション映画の地図を塗り替えた。享年32歳。疾風のごとき人生。アジア人の容貌ゆえにハリウッドでは差別され、ドイツ人の血を受けていたため、香港でも疑惑の眼を向けられた。この天才俳優の全作品を分析、洋の東西を越えたその哲学を論じる、アジア映画研究の決定版。
目次 第1部(李小龍以前と以後
李小龍の生涯)
第2部(『金門女』
一九五〇年代の香港映画界
『細路祥』と『苦海明燈』
『慈母涙』から『人海孤鴻』
童星とは何か
アメリカでの武者修行
李小龍の著述活動
ハリウッドでの活躍)
第3部 (香港功夫映画のあゆみ
『唐山大兄』(『ドラゴン危機一発』)―移民労働者
『精武門』(『ドラゴン怒りの鉄拳』)―抗日ナショナリズム
『猛龍過江』(『ドラゴンへの道』)―西欧との対決
『死亡遊戯』―修復と神話化
李小龍の行動様式
ナショナリズムと香港の表象
李小龍の後に
ブルース・リーとイエス)
著者情報 四方田 犬彦
 1953年生まれ。東京大学にて宗教学を、同大学院にて比較文学を専攻。映画と言語芸術を中心に、料理から漫画まで文化現象を批評。伊藤整文学賞、桑原武夫学芸賞、芸術選奨文部科学大臣賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。