蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定家の歌一首
|
著者名 |
赤羽淑/著
|
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1976 |
請求記号 |
N9111/00833/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N9111/00833/ |
書名 |
定家の歌一首 |
著者名 |
赤羽淑/著
|
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
19cm |
分類 |
91114
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310084188 |
要旨 |
年齢を重ねてなお進化する、その強さと、しなやかな美しさはどこからくるのか?バレエという西洋の舞台芸術で、日本人として世界の頂点を極めたバレリーナが、自身の経験をもとに、現代を生きるすべての女性に贈る言葉たち。コンプレックスとの付き合い方、歳とともに変化する自分の受け入れ方、そして本当のエレガンスとは―。引退と新たな挑戦に向けてのメッセージ、阿川佐和子との対談を特別収録。 |
目次 |
はじめに―バレエが私に教えてくれたこと、お話しします 第1章 好き、は人生の導き手 第2章 「自分の居場所」を見つけるために 第3章 ライバルは、自分 第4章 補い合い、引き出し合う関係 第5章 変化する自分と向き合いながら 第6章 エレガントに生きる 第7章 心にも栄養を |
著者情報 |
吉田 都 東京都生まれ。9歳でバレエを始める。1983年ローザンヌ国際バレエコンクールにてローザンヌ賞を受賞、英国ロイヤル・バレエスクールに留学。84年サドラーズウェルズ・ロイヤルバレエ団に入団。88年に最高位であるプリンシパルに昇格、以後95年に移籍した英国ロイヤル・バレエ団を2010年に退団するまでの22年間、世界最高峰の舞台に主役として立ち続け、その確かなテクニックと音楽性、豊かな表現力は“ロイヤルの至宝”と称された。20年の新国立劇場・舞踊部門芸術監督就任を前に、19年夏に現役引退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ