感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

群と幾何をみる 無限の彼方から  (数学セミナーライブラリー)

著者名 正井秀俊/著
出版者 日本評論社
出版年月 2023.10
請求記号 411/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237444716一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 411/00296/
書名 群と幾何をみる 無限の彼方から  (数学セミナーライブラリー)
著者名 正井秀俊/著
出版者 日本評論社
出版年月 2023.10
ページ数 5,185p
大きさ 21cm
シリーズ名 数学セミナーライブラリー
ISBN 978-4-535-78989-0
分類 4116
一般件名 群論   幾何学
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年注目を集める幾何学的群論の入門書。遙か遠くから空間を粗く眺めて本質をとらえようとする幾何学的群論のアイデアを伝える。『数学セミナー』連載に加筆・修正。
タイトルコード 1002310047786

要旨 “昭和最後の宮大工”となった名棟梁・西岡氏が木材工学を究めた碩学・小原氏とタッグを組み、世界遺産・法隆寺の奇跡を解きあかした力作。材料の見極めや構造の解析から技の習得、口伝の解釈まで、木匠の珠玉の言葉を科学の眼で実証していく。千年以上もの間、大伽藍を支えてきた木の秘密とは?日本の伝統文化が世界中から注目される今、英語圏でも読まれ始めた超ロングセラーを全面改版!
目次 第1章 飛鳥と木
第2章 木の魅力
第3章 木用貧乏
第4章 木は生きている
第5章 ヒノキと日本人
第6章 古代における木材の輸送
第7章 ヒノキ考


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。