感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野党が政権に就くとき 地方分権と民主主義

著者名 中野晃一/著 中野真紀子/訳
出版者 人文書院
出版年月 2019.6
請求記号 3121/01149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237479084一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/01149/
書名 野党が政権に就くとき 地方分権と民主主義
著者名 中野晃一/著   中野真紀子/訳
出版者 人文書院
出版年月 2019.6
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-409-24125-7
原書名 原タイトル:Party politics and decentralization in Japan and France
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政-歴史   フランス-政治・行政-歴史   日本社会党
書誌種別 一般和書
内容紹介 1980年代のフランスと1990年代の日本における地方分権改革の政治過程を取り上げ、野党、政党間競争、そして政権交代という政党政治の力学が、自由民主主義の深まりに寄与するメカニズムを解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p233〜248
タイトルコード 1001910027446

要旨 政権を担う与党が自ら権力を弱め、地方にそれを譲渡する理由はない。地方分権が実現するのは、野党がそれを理念として掲げ、政権に就いたときだけだ。中央集権化を年々加速させるこの国で、民主主義再生の方途を探り当てるために。フランスと日本の社会党を事例に「野党の存在意義」を考え抜く重要作。
目次 第1章 「野党的政策」としての地方分権
第2章 保守政権下における中央集権傾向の存続
第3章 野党時代に準備されたオルタナティブ
第4章 フランス政権の交代
第5章 日本の連立政治
第6章 野党が政権に就いたとき
著者情報 中野 晃一
 1970年生まれ。東京大学文学部哲学科、英国オックスフォード大学哲学・政治コース卒業。米国プリンストン大学で博士号(政治学)を取得。上智大学国際教養学部教授。現在は学部長。専門は比較政治学、日本政治、政治思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 真紀子
 ニューヨークの独立放送局「デモクラシー・ナウ!」の日本語版グループ「デモクラシー・ナウ!ジャパン」代表。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。