蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
るるぶこどもと行きたいハワイ・グアム・サイパン '98 (るるぶ情報版)
|
出版者 |
JTB
|
出版年月 |
1998.01 |
請求記号 |
2976/00009/98 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2330492717 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2976/00009/98 |
書名 |
るるぶこどもと行きたいハワイ・グアム・サイパン '98 (るるぶ情報版) |
出版者 |
JTB
|
出版年月 |
1998.01 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
るるぶ情報版 |
シリーズ名 |
海外 |
シリーズ巻次 |
22 |
ISBN |
4-533-02885-3 |
分類 |
2976
|
一般件名 |
ハワイ-紀行・案内記
グアム島
サイパン島
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009810018654 |
要旨 |
戦火、崩壊と再建、そして無人化と再定住を数えること7×7=49回にわたり繰り返した、数万の暗い部屋を持つアーチ状の7層のフロアからなる、ミツバチの巣のような外観をしたバビロンならぬヴァヴィロン(格差市)。地上を縦横に踏破し、あらゆる信仰とあらゆる都市を見知った人々が理想都市を建てるにふさわしい地を求めてさまよう中で、一瞬だけ地平線に見出したアラパバード(憧憬市)。起点も終点もなく、天上と地下に永遠に続いていく超巨大建築都市ヴァーティシティ(垂直市)…。カルヴィーノ『見えない都市』と同時期に構想され、SFとファンタジーの女王アーシュラ・K・ル=グインが愛し自ら英訳を手がけた、ルーマニアの鬼才が描く想像上の都市についての36編。 |
著者情報 |
ササルマン,ギョルゲ 1941年ルーマニア、ブカレスト生まれ。現ドイツ在住。65年にイオン・ミンク建築学校を卒業し、「スクンテイア」紙で建築・都市計画のコラムを受け持つ。多数の小説、戯曲、ノンフィクション、建築史関係の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 住谷 春也 ルーマニア文学の研究者、翻訳家。1931年群馬県生まれ。53年東京大学文学部卒業。86年から90年までルーマニアに在住し、その間にブカレスト大学文学部博士課程を修了する。85年のレブリャーヌ『大地への祈り』で日本翻訳家協会文学部門最優秀賞を受賞。2004年、ルーマニア文化功労コマンドール勲章受章。07年、ルーマニアのナサウド市より名誉市民の称号が贈られる。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ