感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教と社会と文化 宗教的文化統合の研究

著者名 野村暢清/著
出版者 九州大学出版会
出版年月 1988
請求記号 N161/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210200614一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N161/00147/
書名 宗教と社会と文化 宗教的文化統合の研究
著者名 野村暢清/著
出版者 九州大学出版会
出版年月 1988
ページ数 793p
大きさ 27cm
ISBN 4-87378-194-9
分類 161
一般件名 宗教学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410025843

要旨 まずは、議論を積み上げよう!後追い型ではなく「事前対応型」の政策を滋賀県政で実行してきた著者による人口・格差・経済・災害問題に挑むこれからの政治への新しい提案。
目次 序章 「現象後追い型」ではなく「事前対応型」政策を!
第1章 人口減少に対する“新しい答え”
第2章 格差社会と経済問題に対する“新しい答え”
第3章 高齢化社会の不安に対する“新しい答え”
第4章 災害多発不安に対する“新しい答え”
第5章 原発依存社会に対する“新しい答え”
著者情報 嘉田 由紀子
 1950年埼玉県本庄市生まれ。京都大学大学院・ウイスコンシン大学大学院修了。農学博士。1981年滋賀県庁に入庁し、琵琶湖研究所研究員、琵琶湖博物館総括学芸員を経て、2000年京都精華大学人文学部教授。2006年7月、新幹線栗東新駅や県内6つのダム、廃棄物処分場などの高コスト公共事業の凍結・中止を含む「もったいない」マニフェストを掲げて当選。2010年、二期目に過去最大得票で当選。2014年知事勇退後、びわこ成蹊スポーツ大学学長、2017年引退。チームしが代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。