感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アップルの人 (新潮文庫)

著者名 宮沢章夫/著
出版者 新潮社
出版年月 2009.1
請求記号 9146/07476/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3431782105一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/07476/
書名 アップルの人 (新潮文庫)
著者名 宮沢章夫/著
出版者 新潮社
出版年月 2009.1
ページ数 343p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 み-24-4
ISBN 978-4-10-146324-7
一般注記 「レンダリングタワー」(アスキー 平成18年刊)の改題
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810129373

要旨 「科学」と「学習」はなぜ校内で販売されていたのか。「平凡パンチ」で素人を脱がせていたのは誰だったのか。世間を震撼させた「ノストラダムスの大予言」の著者は今何を考えているのか…。60年代から70年代にかけて、青少年を熱中させた雑誌や書籍には、前代未聞の企画力や一発逆転の販売アイディアが溢れていた。その舞台裏を当時の関係者たちから丹念に聞き出した秘話満載のノンフィクション。
目次 第1章 「冒険王」と「少年チャンピオン」―手作り感があった付録と漫画
第2章 「少年画報」と「まぼろし探偵」―オリンピック直前に戦記物大ブーム
第3章 「科学」と「学習」―みんな実験付録に夢中になった
第4章 ポプラ社版「少年探偵シリーズ」―学校図書室に「怪人二十面相」が置かれていた謎
第5章 「平凡パンチ」と「週刊プレイボーイ」―ヌードグラビアが元気だった頃
第6章 「豆単」と「でる単」―受験生なら一度は使った英単語集
第7章 「新々英文解釈研究」と「古文研究法」「新釈 現代文」―復刻までされた伝説の受験参考書
第8章 「ノストラダムスの大予言」―子供から大人まで世紀末を予感した


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。