感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誤出荷ゼロ!自社倉庫管理術

著者名 山田孝治/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2019.6
請求記号 688/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132477213一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 688/00016/
書名 誤出荷ゼロ!自社倉庫管理術
著者名 山田孝治/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2019.6
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-344-92231-0
分類 6885
一般件名 倉庫管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 小ロット・多品種を扱う中小企業に向けて、誤出荷を止め、利益を生み出す倉庫管理の極意を徹底指南。倉庫破綻の原因を解説し、倉庫管理マニュアルの作り方、マニュアルを現場に落とし込むためのポイントなどを紹介する。
タイトルコード 1001910021670

要旨 東大阪の零細企業になぜ全国から依頼が殺到するのか?誤出荷を止め、利益を生み出す倉庫管理の極意を徹底指南。小ロット・多品種を扱う中小企業向け。
目次 第1章 物流倉庫の機能不全に悩む企業が続出(物流危機の舞台とは?
なぜ、倉庫業は注目されないのか? ほか)
第2章 無駄な投資・現場を知らないコンサル・物流経験のない社員…倉庫破綻の原因とは(最新マテハン機器が倉庫の合理化を妨げる
壮大な無駄投資 ほか)
第3章 誤出荷と在庫差異をゼロにする「倉庫管理マニュアル」作成7つのポイント(「小ロット・多品種・多頻度・即時対応」のEC時代に必要な倉庫改善とは?
ヒューマンエラーが起きやすい弱点箇所、甚大な事故につながる箇所を予測する ほか)
第4章 「倉庫管理マニュアル」を現場に落とし込むための5つのポイント(それでも誤出荷事故が起きる理由は「ルール無視」
倉庫管理マニュアルを現場に落とし込む際に大切な5つのポイント ほか)
第5章 倉庫を徹底的に改善すれば会社の利益率はぐんと上がる(倉庫改善のビフォーアフターは一目瞭然
不可能と思っていた誤出荷ゼロの実現で作業・保管効率が大幅に改善 ほか)
著者情報 山田 孝治
 株式会社三協代表取締役社長。1958年生まれ。神戸大学工学部卒業後、三井ホームに入社。その後退職し、1982年株式会社三協に入社。1999年株式会社三協代表取締役社長に就任。従来の物流倉庫のスタイルを一掃し社内にシステム室、デザイン室を開設。総合物流の効率化を図ると共に、ネットショップ物流に特化したSANKYO‐ECを立ち上げるなど、30年間現場一筋。「地に足物流」すなわち「物流事故が起きるのは会議室ではなく物流現場。机上の空論ではなく、地に足をつけて取り組む」をモットーとし、数ある物流倉庫の「誤出荷ゼロ」「在庫差異ゼロ」「入庫遅延ゼロ」を実現させてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。