蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アナスタシア・ミコバ ヤン・アルテュス=ベルトラン 清水玲奈
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
迷宮ケ丘 0丁目 電子版 奇妙な掲示板 |
| 著者名 |
日本児童文学者協会/編
|
| 出版者 |
偕成社
|
| 出版年月 |
2023.1 |
| ページ数 |
117p |
| 巻書名 |
奇妙な掲示板 |
| 一般注記 |
底本:2014年刊 |
| 分類 |
91368
|
| 一般件名 |
小説(日本)-小説集
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
失恋した中2の七菜は、噂に聞いた「恋の掲示板」をパソコンで検索する。そこに書き込むと、突然画面に男の子が現れ、「こっちにおいでよ」と七菜を誘い…。5人の作家による奇妙な話のアンソロジー。 |
| タイトルコード |
1002410017924 |
| 要旨 |
これが日本消滅のスケジュールだ!『未来の年表』著者が提示する「恐るべき」日本の悪夢。 |
| 目次 |
第1章 「人生100年時代」の到来―高齢者の激増(あなたの骨を拾う人はだれなのか?「超・高齢者大国」はリスク大国だ! 65歳以上の高齢者の割合が高まり、若者は減っていく ほか) 第2章 「24時間社会」の崩壊―勤労世代の激減(壊れたエアコンすら直せない!「技術者不足」で経済が大渋滞? 「若い労働者の減少」、「後継者不足」で中小企業が消えていく ほか) 第3章 「未来の母親」がいなくなる―出生数の激減(「無子高齢化」社会がやってきた!地方に子どもがいなくなる! 高校野球の地区大会ができない?夏の風物詩・甲子園が消える ほか) 第4章 悲しすぎる地域の未来―全国で町やモノが消滅(全国で町が消える! エリア別人口ハザードマップ ほか) 第5章 ではどうする?「戦略的に縮む」ための5つの提言(日本人は生きていけるのか 最初に着手すべき労働者問題 ほか) |
| 著者情報 |
河合 雅司 作家・ジャーナリスト。1963年、名古屋市生まれ。中央大学卒業後に産経新聞社へ入社し、論説委員などを歴任。現在は一般社団法人「人口減少対策総合研究所」理事長。高知大学客員教授、大正大学客員教授、日本医師会総合政策研究機構客員研究員、産経新聞社客員論説委員、厚労省検討会委員、農水省第三者委員会委員などを務める。2014年に「ファイザー医学記事賞」の大賞、2018年にNPO法人ひまわりの会「ひまわり褒章」の個人部門賞、2019年には「第80回文藝春秋読者賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ