感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

末広がりのいい会社をつくる 人も社会も幸せになる年輪経営

著者名 塚越寛/著
出版者 文屋
出版年月 2019.5
請求記号 159/09458/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732291063一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/09458/
書名 末広がりのいい会社をつくる 人も社会も幸せになる年輪経営
著者名 塚越寛/著
出版者 文屋
出版年月 2019.5
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86113-862-1
分類 1594
一般件名 人生訓   経営
書誌種別 一般和書
内容紹介 「年輪経営」とは、景気や世の中の変化に左右されることなく、確実にゆっくりと成長していくという経営のあり方。かんてんぱぱ・伊那食品工業株式会社の最高顧問が、経営理念に基づく戦略と実践をまとめる。
タイトルコード 1001910016306

目次 まえがき あらためて、中小企業のあり方を考える
第1章 「いい会社」をめざして―会社経営の目的
第2章 年輪経営でみんなハッピー―「いい会社」の使命
第3章 遠きをはかる経営―永続のための絶えざる種まき
第4章 「忘己利他」こそ、人生のあるべき姿―幸せに向かう生き方
あとがき ぶれずに理念を伝えつづけた六〇年
著者情報 塚越 寛
 伊那食品工業株式会社最高顧問。1937(昭和12)年長野県駒ケ根市生まれ。長野県伊那北高等学校在学中に肺結核にかかり、3年間の闘病生活を送る。快癒した翌年、21歳で地元の製材工場に就職した後、その系列会社で破綻状態だった寒天メーカー伊那食品工業に社長代行として入社。以来、「いい会社をつくりましょう」という、いまやよく知られる社是のもと、景気に左右されない年輪経営を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。