感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三国志 10  (名作小説) 五丈原の巻

著者名 吉川英治/著
出版者 1万年堂出版
出版年月 2017.2
請求記号 F6/00598/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832046235一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/00598/10
書名 三国志 10  (名作小説) 五丈原の巻
著者名 吉川英治/著
出版者 1万年堂出版
出版年月 2017.2
ページ数 461p
大きさ 19cm
シリーズ名 名作小説
巻書名 五丈原の巻
ISBN 978-4-86626-012-9
一般注記 吉川英治歴史時代文庫 講談社 1989年刊の再刊
一般注記 付:三国志ガイド(1枚)
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 魏を破り、先帝(劉備)の悲願・中国統一を果たすため、孔明は蜀の大軍を率いて、幾たびも北伐を断行する。瘦身を削り、悲壮な覚悟で臨む孔明。しかし、遠征六度目の戦地で、ついに病に倒れ…。
書誌・年譜・年表 年譜:巻末
タイトルコード 1001610093303

要旨 口のきけない子が大熊と力比べをする話、若とのと人食い馬が固い友情を結ぶ話、英雄オキクルミがききんの魔神を退治する話…。滑稽話から英雄譚に至るまで、幅広く語られる童話の数々からは、自然や神と自由闊達に語り合うアイヌの鋭敏な感性を随所に感じることができる。アイヌ研究の第一人者が現地で筆録し、実弟が手を加え読みやすく再構成した、アイヌ文学に初めて触れる読者にとってもうってつけの名著。
著者情報 金田一 京助
 1882年、岩手県生まれ。言語学者。東京帝国大学文科大学在学中に、北海道に渡り、アイヌ語の調査を始める。國學院大學教授、東京帝国大学教授などを歴任したのち、1971年に死去。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒木田 家寿
 1902年、岩手県生まれ。京助の実弟。雑誌記者を経て、軍需省官吏として勤める一方で、『映画集団』『映画評論』などの各種映画雑誌に寄稿。その後、岩手放送などを経て、岩手映画通信社の役員となる。1981年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。