蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パステル・スケッチ 色あざやかに描こう
|
著者名 |
大北計二/著
|
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
1996.10 |
請求記号 |
N725-4/00417/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3230291209 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N725-4/00417/ |
書名 |
パステル・スケッチ 色あざやかに描こう |
著者名 |
大北計二/著
|
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8170-3049-6 |
分類 |
7254
|
一般件名 |
パステル画
写生画
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610076608 |
要旨 |
本書には、書き下ろし5編を含む59編を収録。子ども時代の回想、メルヘン仕立ての短編、民族のメンタリティを風刺的に書いたものなど、その多彩なラインナップは、絶妙なおかしみを漂わせながらも哲学的な視点で人間の真理をとらえています。その全編に、妻であり画家のロート・レープが絵を描いた、珠玉のカラー愛蔵版です。 |
目次 |
讃歌 クォ・ヴァディス? 父のラジオ よその習慣 中性名詞 賞の推薦 空を飛ぶ木 ぼくが建築家にならなかったわけ 森とマッチ 魔法の呪文〔ほか〕 |
著者情報 |
シャミ,ラフィク 1946年シリアのダマスカス生まれ。亡命後、1971年よりドイツ在住。1982年以降、作家として活動し、世界150万部のベストセラー『夜の語り部』などを発表。ドイツ語圏におけるもっとも成功した作家のひとりである。作品は33の言語に翻訳されており、多数の賞を受賞。『片手いっぱいの星』(岩波書店)でチューリヒ児童文学賞、また、ドイツ語を母語としないドイツ語作家に贈られるシャミッソー賞、近年には2010年に『愛の裏側は闇』(東京創元社)に対してIPPY(独立出版社書籍賞)ゴールドメダル賞、2011年には忘却に抗し民主主義を支援する文学に対して贈られるゲオルク・グラーザー賞などを受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) レープ,ロート 1955年ドイツのヴュルツブルク生まれ。大学でドイツ文学、哲学、社会教育学を学ぶ。外国人のためのドイツ語教師として2年間働いた後、ミュンヘンの市電の運転士を6年間務める。現在は作家・画家としてマインツ近郊に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松永 美穂 1958年愛知県生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門はドイツ語圏の現代文学・翻訳論・ジェンダー論。著書に『誤解でございます』(清流出版)、訳書には2000年に毎日出版文化賞特別賞を受賞した『朗読者』(新潮社)などがある。絵本の訳書には2015年に日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞した『ヨハンナの電車のたび』(西村書店)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ