感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国日本のキリシタン布教論争

著者名 高橋裕史/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.4
請求記号 1982/00315/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237475017一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

198221 198221
キリシタン キリスト教-伝道-歴史 イエズス会 フランシスコ会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00315/
書名 戦国日本のキリシタン布教論争
著者名 高橋裕史/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.4
ページ数 5,391,5p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-585-22236-1
分類 198221
一般件名 キリシタン   キリスト教-伝道-歴史   イエズス会
書誌種別 一般和書
内容紹介 豊臣政権末期、ポルトガルのイエズス会とスペインのフランシスコ会は、日本布教の独占と布教の在り方をめぐって論争を繰り広げた。禁教令発布の引き金となった抗争の内幕を、国内外の一次史料をもとに描く。
書誌・年譜・年表 イエズス会日本布教関係年表:p385〜386 フランシスコ会来日関係年表:p387〜388 教皇勅書等関係年表:p389〜391
タイトルコード 1001910013925

要旨 禁教令発布の引き金となった抗争の内幕を描く。豊臣政権末期、日本布教の独占とその布教の在り方をめぐって論争を繰り広げたイエズス会(ポルトガル)とフランシスコ会(スペイン)。その対立の根本的な要因とは何か。布教方法、経済・軍事活動等に関する教皇文書を含む国内外の一次史料を読み解き、この論争が日本にもたらした影響を明らかにする。
目次 序章
第1章 フランシスコ会のアジア進出と日本布教志向
第2章 フランシスコ会の日本進出と日本イエズス会の対応
第3章 ローマ教皇勅書をめぐる対立と解釈
第4章 経済活動という錬金術をめぐる抗争
第5章 日本における「叙任権闘争」の復活
第6章 軍事活動をめぐる論争―「魂」の指導者なのか、それとも「武」の指導者なのか
第7章 教団内の国家対立―宣教師たちの冷戦
終章 江戸時代における抗争の推移
著者情報 高橋 裕史
 北海道生まれ。中央大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士後期課程単位修得。帝京大学外国語学部教授。研究領域は、16〜17世紀のイエズス会の世俗活動、兵器産業武器移転の歴史。近年ではラテン語の普及にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。