蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「きょうの健康」番組制作班 主婦と生活社ライフ・プラス編集部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
934/00264/ |
書名 |
女性にとっての職業 エッセイ集 新装版 |
著者名 |
ヴァージニア・ウルフ/[著]
出淵敬子/監訳
川本静子/監訳
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-622-08823-3 |
分類 |
9347
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
自分の言葉で自分を語る行為が女にとってどれほど強靱な精神のいとなみであるかを、ウルフは身をもって体験していた-。ものを書く女性たちの内面と歴史を、ヴァージニア・ウルフが照射した全26篇のエッセイ。 |
タイトルコード |
1001910013803 |
要旨 |
表題作からキャサリン・マンスフィールドまで。「語るべき自己」をもつ女性の、内面と歴史を照射した、全26編。 |
目次 |
女性にとっての職業 『女性作家』 男と女 女性の知性 女性と余暇 婦人協同組合の思い出 ニューカッスル公爵夫人 セリーナ・トリマー ドロシー・オズボーンの『書簡集』 リティシア・ピルキントン 書きまくるエライザ・ヘイウッド バーニー博士の夜会 スレイル夫人 メアリ・ウルストンクラフト 修業時代のジェイン・オースティン 一九〇四年十一月、ハワースにて 『オローラ・リー』 ギャスケル夫人 ジェラルディーンとジェイン 「私はクリスティナ・ロセッティです」 ミセス・ハンフリー・ウォードの妥協 ウィルコックシアーナ(エラ・ウィーラー・ウィルコックス) オリーヴ・シュライナー ドロシー・リチャードソン 二人の女性―エミリー・ディヴィスとレディ・オーガスタ・スタンリー 繊細きわまる心―キャサリン・マンスフィールド |
著者情報 |
ウルフ,ヴァージニア 1882‐1941。著名な文芸批評家レズリー・スティーヴンを父親として、ロンドンに生れる。1915年、最初の長編小説『船出』を出版。さらに、小説世界を十全に開花させた傑作『ダロウェイ夫人』『燈台へ』『波』が生れる。ここで、プルースト、ジョイスらによって示された「意識の流れ」を、独自の立場から追求している。『幕間』をのこして、1941年神経衰弱のため自殺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出淵 敬子 日本女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川本 静子 津田塾大学名誉教授、2010年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ