感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 12 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 12

書誌情報サマリ

書名

おねえちゃんって、もうさいこう! (おはなしトントン)

著者名 いとうみく/作 つじむらあゆこ/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.2
請求記号 913/22845/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432814123じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/22845/
書名 おねえちゃんって、もうさいこう! (おはなしトントン)
著者名 いとうみく/作   つじむらあゆこ/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.2
ページ数 79p
大きさ 22cm
シリーズ名 おはなしトントン
ISBN 978-4-265-07465-5
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ココとナッちゃんに弟ができて数か月。ココはケンカをしたはずみで、ナッちゃんに「おねえちゃんは小さい子みたいにおかあさんにあまえられないんだから」と言ってしまい…。
タイトルコード 1002310084454

要旨 なぜ生きものは環境にあわせて、さまざまな見かけや性質を身につけることができるのか。ある生きものが絶滅して、ある生きものが生き残るのはなぜか―生命の「なぜ」を説明した、ダーウィンの名高い本を美しい絵と文章でわかりやすく語りなおしました。はじめて“進化論”に出会う子どもから大人まで、だれもが楽しめる科学絵本です。
著者情報 ラデヴァ,サビーナ
 英国ロンドンではたらくグラフィック・デザイナーおよびイラストレーター。ドイツのマックス・プランク研究所で分子生物学を学んだのち、2009年に科学の世界を離れて芸術家になることをきめ、イラストの勉強をはじめる。科学とアートをむすびつけるような仕事に情熱をかたむけている。はじめての作品『ダーウィンの「種の起源」―はじめての進化論』は、発表後、世界じゅうでたちまち話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福岡 伸一
 生物学者。1959年東京生まれ、京都大学卒。少年時代の虫好きが嵩じて生物学の道に進む。米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。“生命とは何か”を動的平衡論から問い直した著作を数多く発表。翻訳書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。