感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心理療法が宗教になるとき セラピーとスピリチュアリティをめぐる社会学

著者名 小池靖/著
出版者 立教大学出版会
出版年月 2023.3
請求記号 3614/02499/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238254544一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02499/
書名 心理療法が宗教になるとき セラピーとスピリチュアリティをめぐる社会学
並列書名 When Psychotherapy Becomes a Religion
著者名 小池靖/著
出版者 立教大学出版会
出版年月 2023.3
ページ数 8,170p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-901988-39-1
分類 3614
一般件名 社会心理学   心理療法   宗教社会学
書誌種別 一般和書
内容紹介 心理学は現代の「宗教」なのか? 社会に浸透している心理学的発想について、個々の現象を多角的に考察し、「セラピー文化」「心理主義」と呼ばれる社会の一側面として検証する。
書誌・年譜・年表 文献:p153〜161
タイトルコード 1002310004404

要旨 「心の置きどころを常に積極的にするために『自分は力だ』ということを断じて忘れてはいけない…」悲しみや苦しみ、怒り、病や死に直面してなお泰然と揺らがず、幸福な心でいるためには…?明治の実践哲学者、中村天風が波乱万丈の人生を通じて悟った、感動の教えと言葉の数々を収録。人生に悩むとき、落ち込んだとき、勇気づけられ、あなたの心に「折れない心」が宿る!
著者情報 中村 天風
 1876(明治9)年、旧東京府豊島郡王子村(現北区)生まれ。日露戦争の軍事探偵として満蒙で活躍。30歳の時、肺結核を発病。人生の救い、真理を求めて欧米を遍歴。その帰路、ヨガの聖者と出会いヒマラヤの麓で指導を受け、病をも克服する。帰国後は実業界で活躍する傍ら、「心身統一法」を研究し、辻説法を始め、政財界など各界の有力者の支持を受ける。’68(昭和43)年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。