ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日経パソコン用語事典 2005年版
|
書いた人の名前 |
日経パソコン/編
|
しゅっぱんしゃ |
日経BP社
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.10 |
本のきごう |
0076/00466/05 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235391919 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
清水亮 枡田健吾 近江幸吉 仲井誠明 渡辺泰志 橋本勝巳
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
0076/00466/05 |
本のだいめい |
日経パソコン用語事典 2005年版 |
書いた人の名前 |
日経パソコン/編
|
しゅっぱんしゃ |
日経BP社
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.10 |
ページすう |
1198p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
4-8222-1488-5 |
ちゅうき |
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) 最新「携帯電話用語集」「デジタルAV用語集」「デジタルカメラ用語集」収録 |
ぶんるい |
0076
|
いっぱんけんめい |
パーソナルコンピュータ-辞典
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
パソコン年表:p1174〜1190 |
タイトルコード |
1009914047537 |
ようし |
国内シェアNo.1のRPAツール、WinActor解説書の決定版!基本操作から実務ノウハウまで、実例を交えて大公開! |
もくじ |
第1章 RPAの基礎 第2章 開発検討から運用までのプロセス 第3章 WinActorとは 第4章 シナリオ開発標準 第5章 Webデータの取得 第6章 取得データの操作 第7章 Excel操作 第8章 高度なWebブラウザ操作テクニック 第9章 エラー・例外発生を想定したシナリオ開発 第10章 押さえておきたい便利な機能 第11章 総合演習 付録 |
ちょしゃじょうほう |
清水 亮 大学卒業後、日本電信電話株式会社に入社。その後ソフトバンクコマース(当時)へ転職。ソフトバンクグループ会社統合を経て、ソフトバンク株式会社カスタマーケアオペレーション本部営業推進統括部統括部長(現職)として全国約3,500店舗のソフトバンクおよびワイモバイルショップの店頭システムの企画・設計を行う。また、所属組織のコールセンターにおけるRPA導入/推進業務に従事。SBモバイルサービス事業開発室長を兼務しRPA推進および販売を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 枡田 健吾 大学卒業後、イー・アクセス株式会社へ入社。EMOBILEブランドの携帯電話事業立ち上げに参画。2013年1月経営統合によりソフトバンク株式会社へ入社。同社においてコンシューマ部門のシステム企画部門を経て、2018年3月より所属本部のRPA推進責任者としてRPA導入・運用を担当。2018年11月、同子会社のSBモバイルサービス株式会社へ兼務出向を行い、RPAのノウハウを導入支援・研修サービスとして販売する新規事業の立ち上げを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近江 幸吉 大学卒業後、(旧)ソフトバンクBB株式会社に入社。約9年間、家電量販店の最前線でブロードバンドやスマホ普及業務に従事。その後、社内業務に軸足を移して、主に店頭販売クルーが利用するシステム中心に運用・企画に携わる。社内業務で得たプログラミングや自動化の知見を活かしRPA事業に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仲井 誠明 工業高校電子科卒業後、ベアリング製造業、通信基地局管理会社勤務を経て、ソフトバンクへ転職。学生時代から培ったプログラミング技術を活かしてExcel/AccessVBAで様々なツールを開発し、登録センター業務の効率化に貢献。WEBシステム開発、DB設計、ソフトバンクショップ店頭システム、オペレーションの企画、業務設計を経験し、現在はWinActor/UiPathの導入、開発支援メンバー育成を担う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 泰志 大学卒業後、カード会社勤務を経てイー・アクセス株式会社へ入社、会社の統廃合によりソフトバンクへ入社。料金部門にてPC作業の自動化に興味を持ち、エクセル、アクセスでの自動化を行う。数種類のRPAツールを試行錯誤の上、WinActorの導入に参画、現在はWinActorの使い方のコンサル業務を社内外にて実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋本 勝巳 大学卒業後、ソフトバンク株式会社に入社、ソフトバンクショップの代理店営業としてスマートフォン及びブロードバンドの普及業務に従事。その後主たる業務を社内業務に変更。ソフトバンクショップ店頭システムの企画業務を中心に活動。ブロードバンドの登録システム企画をメインに従事。その後会社内でのRPA事業立ち上げに伴い、業務内容をRPA推進に変更。現在は、子会社のSBモバイルサービス株式会社にてWinActorをはじめとするRPAツールに関する外部向け研修サービスの拡充などを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ