ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210175576 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
NA69/00012/ |
本のだいめい |
緑の電報電話100年のあゆみ |
書いた人の名前 |
名古屋緑電報電話局/編
|
しゅっぱんしゃ |
名古屋緑電報電話局
|
しゅっぱんねんげつ |
1974 |
ページすう |
127p |
おおきさ |
26cm |
ちゅうき |
自動改式10周年記念 |
ぶんるい |
A694
|
いっぱんけんめい |
団体史
日本電信電話公社
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310074070 |
ようし |
人気料理研究家、待望の初エッセイ。 |
もくじ |
第1章 大原千鶴を作ったもの(自分は自然界のパーツ 母のこと ほか) 第2章 料理が好き(仕事を始めたきっかけ 料理も生き方も頑張り過ぎない ほか) 第3章 京都に暮らす(京都人のわたしが思う京都人 あるものを生かす幸せ ほか) 第4章 旬のもので季節を、日々のもので幸せを感じて(春 夏 ほか) 第5章 これからの生き方(年齢を重ねるということ 心の底が清らかな人 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
大原 千鶴 料理研究家。京都・花脊の料理旅館「美山荘」が生家。小さな頃から自然に親しみ料理の心得を学ぶ。結婚後、京都市中に移り住み、2男1女の母として子育てのかたわら、料理研究家として活動をはじめる。第3回京都和食文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ